MENU
現在サイトをアップグレード中です!

[SPI対策・175~176]物の流れは図を理解しよう!百分率、小数のおさらいだ!(全2問)

目次

[176]ある大会における参加人数の動向を下の図に示した。K,L,M,N,P,Q,Rは大会を、a,b,c,d,e,f,gは参加者の比率を表す。例えば、図では大会Kの参加人数のうち、比率aが大会Nに出場することを示している。

①図を表す式は、次のうちどれか。

図におけるそれぞれの比率は、次の通りである。

a=0.6,b=0.5,c=0.4,d=0.3,e=0.1,f=0.5,g=0.25

②大会Kに出場した人の何%が大会Rに出場するか。

③図における大会Kの出場は600人、大会Lの出場の人数は400人だった。また、大会Nから大会Pに出場した人数は、大会Pから大会Rに出場した人数より10人多かった。大会Mの参加人数は何人か。

(SPI&テストセンター超実践問題集/ナツメ社)

解答は下にあります↓

1)は先ほど同様選択肢の中から選ぶ問題でした。

しかし少し複雑になっているのでミスのないように考えましょう。

今回特にややこしかったのは、NとPでした。

まずNにはKとLからa,bの比率で人が来ます。

N=aK+bLと表すことができます。

一方でPはNからeの割合で、Mからcの割合で人が移動するので

P=eN+cMとなります。

最後にRについてですが、RはNから直接的に、またPを通じて間接的に人が流れています。ここに注意して考えると

Rに到達するNの割合は、

直接的なものがdN、間接的なものがefNとなります。

これらの点に気をつけて解いていきましょう。

2)大会Kの参加者のうち、Rに出場する方法は、

Nへ行き、直接Rに出場するか、Pを通じてRに参加するかの2通りです。

これに気をつけて解いていきます。

まずは黄色のところに注目しましょう。

Kから60%がNへ参加し、さらに30%がRに進むのでKの18%が参加することがわかります。

ここで満足しないでください!!!!

緑の部分に注目してください。

ここからPを通じてRに行く人がいるのをお忘れなく!

KからPへ進むのが6%、さらにその半分である50%がRへ行くので、

KからPを通じてRへ移動する人が3%いることがわかります。

よって合計で、18+3=21%とわかります。

3)かなり難しい問題だったと思います。最悪捨ててもいいかもしれません。

“大会Nから大会Pに出場した人数は、大会Pから大会Rに出場した人数より10人多かった”という部分がポイントでした。

まずは情報を書き込んでN=560人を求めましょう。

これの10%がPへ向かうのでNから56人が参加することがわかります。

この56人がPからRへ向かう人よりも10人多いので、PからRへ46人向かったことがわかり、Pには46÷0.5(50%)=92人いた計算になります。

MからPへ移動した人の数は92人−56人=36人となるので、

Mの40%が36人とわかります。これを逆算して計算すると、

36人÷0.4(40%)=90人となります。


まとめ

以上で物の流れは終わりです。

問題数2問と少なめでしたがいかがでしたでしょうか?

コツを掴めば、そこまで難しい問題ではないと思いますが、慣れるまではかなり苦労するかもしれません。

百分率についての復習を忘れずに、頑張ってみましょう!

そして予定していたSPI数学対策講座はここまででした。

あとひとつアップロードすることは決まっているのですが、その先は未定です。

ひとまずここで一区切りということで、ここまで頑張ってついてきた皆さんに感謝いたします。

そしてご健闘をお祈りいたします!目指せ内定!!

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる