MENU
現在サイトをアップグレード中です!

[SPI対策・142~146]速度算は“比”と“単位”に注意して、速さの面積図で解こう!(全5問)

目次

[146] 次の表は、PR間を並行に走行する路線の列車甲と列車乙の時刻表である甲はP駅を出発し、Q駅に停車した後、R駅に着く。乙はR駅を出発し、Q駅に停車した後、P駅に着く。なお、PQ間は50km、QR間は20kmで、列車の速度は常に一定とする。

①甲と乙がともに48km/時で走行するとき、甲は何時何分にQR間でRとすれ違うか。

②乙が甲の1.5倍の速度で走行するとき、11時20分にQR間で甲と乙がすれ違った。乙の速度は何km/時か。

(SPI&テストセンター超実践問題集/ナツメ社)

解答は下にあります↓

なんでこう、最後が一番難しいんでしょうか笑

おそらくこの問題が一番難しかったと思います。

そしてこの問題では仮定する考え方も使われます。

それでは早速やっていきましょう。

1)[144]でもやったように、まずは出発した時間を揃えるところから始めていきましょう。時速48kmで5分なので5分=1/12時間に直して計算します。

すると、4km進んだことがわかるので、線分図に直して答えを求めます。

旅人算で重要だったのは2人の近く速さでしたね。

どちらも48km/hなので、1時間で96km近づきます。

よって16km近づくためには1/6時間=10分必要と求めることができます。

2)ここが難しかったのではないかと思います。

しかし、考えはこちらも[144]で一度やった内容です。復習しましょう。

速さの比と距離の比

移動した時間が同じ時、2つの進んだ距離の比は速さの比に比例します!

速さの比が2:1という電車があるとします。これらの速さを②と①と仮定すると、同じ時間進んだので、進んだ距離の比は下のようになります。


思い出したでしょうか??速さの比と距離の比は時間が同じであれば一緒になります。

また今回、2つの速さが違うので、問題文に合うように仮定していきましょう。

乙が甲の1.5倍の速度で走行するので、乙の速さを③と仮定すると、甲の速さを②と仮定することができます。

(1)と同じように乙が5分多く進んでいたので、時間を揃えます。

2人が一緒に進んでいた時間は5分=1/12時間なので、こちらも○を使って距離を表すことができます。

全て足し合わせた○の2/3がQとRの間の距離の20kmなので、求めたい速さ③は90km/hとなります。


まとめ

お疲れ様でした!!これで速度算の問題は終わりです〜。

これはあくまでも個人的な考えですが、難しい問題の方がこの仮定する考え方を使うと思います。余裕のある方は是非覚えておいてください。

また、SPIの速度算の問題において、面積図と単位を揃える重要性を理解していただけたと思います。

速さは類題がたくさんあるので是非チャレンジしてみてください!!

http://test.sansugaku.net/2019/10/12/【3】%E2%88%926/
http://test.sansugaku.net/2019/10/12/【3】%E2%88%928/
1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる